七五三内祝い要らないってホント?先輩ママに聞いた最新七五三内祝い
【PR】
11月も近づくと、秋風とともにまことしやかに囁かれるあの噂・・・
七五三の内祝いって要らないよ ?
「え、お祝いいただいたのにお返ししないって失礼じゃない?」
「お祝い事なのにそういうことはしっかりやった方がいいよね?」
すでに七五三デビューを果たしたママ友からのひと言に疑心暗鬼になっているのはあなただけではないでしょう。。。
これまで、結婚祝いや出産祝いなどたくさんのお祝い事がありましたよね。
七五三も我が子の成長をお祝いする立派な伝統行事なのに、本当に内祝いをしなくてもよいのでしょうか?
こんにちは、内祝いプラス編集部の福田です!
七五三の内祝いって、ほかのお祝い事と違っていろんな意見があるからすごく悩みますよね。
結論からいうと、七五三の“お返し”はしない人も多いです。
ただ、いろんなカタチで内祝いをする人が増えているんですよ。
そもそも本来の意味に立ち返れば、内祝いとはみんなで喜びを分かち合うもの。
無事に我が子が七五三を迎えられたのはとても喜ばしいことなので、喜びを共有する気持ちを込めて内祝いを贈ることは大切なんですよ♪
それは心のこもったギフトでも、過ごし方でもいいんです。
どんな内祝いをすればみんなが喜んでくれるのかを一緒に考えましょう♪
まず前半では七五三内祝いにまつわる基礎知識を解説します。後半では先輩ママに聞いたおすすめの七五三内祝いについてご紹介します♪
どんな物を贈ったらよいか、どんな過ごし方をしたらよいか悩んでいる方どちらにとっても役立つ内容が満載です!
では早速まいりましょう!
このページの目次
3 Steps でおさらい! 七五三内祝いのきほん
1)内祝い イコール お返しではない!?
お祝いをいただいたとき、あなたは「お返し」として内祝いを贈っていませんか?
確かに最近では、「お返し」として捉えることも多く、一概に間違いとは言えません。
でも本来、内祝いには「お返し」という意味はありません。
「身内のなかで起こったおめでたいことの喜びを分かち合う」という意味で、親戚やご近所さん、友人などに「喜びのお裾分け」として贈り物をするのが本来の「内祝い」です。
大事なのは「おめでたいことをみんなで分かち合うという気持ち」。
お返しとして贈り物を渡す際でも、いただいたからと義務的に贈るのではなく、喜びのお裾分けという気持ちで贈るのが大切なのです。
2)お返しとして内祝いを贈るときの相場は?
では実際に、両親や親戚、友人・知人からお祝いをいただいた場合はどうしたらよいでしょうか?
相場感をチェックしておきましょう。
ちょっと生々しいですが、お祝い金の相場は以下の通りです。
- 両親から➡︎10,000~30,000円
- 叔父・叔母から➡︎5,000~10,000円
- 友人・知人から➡︎3,000~5,000円
その上で、お返しの相場はいただいたお金の1/2~1/3が目安です。
(高額でいただいたとしたらその半分の額のお返しは大変なので、その場合は値段は気にせず気持ちが伝わればOK)
お金ではなく品物でいただいた場合も、この相場を目安に考えましょう。
3)内祝いで気を付けるべきマナーは??
お祝いをいただいたら、まずは電話で感謝の意を伝えましょう。これが鉄則です。
その上で、お返しの品物を贈る場合は、熨斗(のし)をつけたり、メッセージやお礼状を添えるなど感謝の気持ちを表すことが大事です。
贈る時期はいただいてから1ヶ月以内がベストです。
熨斗(のし)
熨斗紙をつけるのは「あなたを大切に思っています」という意思表示。
熨斗紙のかけ方には「外のし」「内のし」がありますが、内祝いの場合は品物に熨斗をかけてから包装紙で包む「内のし」にしましょう。
「身内のお祝いごとのお裾分け」という控えめな感じや奥ゆかしさを表すことができます。
用意する七五三内祝いの熨斗は、以下の3つがポイントです。
- 熨斗紙は5本水引の蝶結び
- 表書きは「七五三内祝」
- のし下は子どもの名前
メッセージ・お礼状
お礼のメッセージでは感謝の気持ちを伝えることが大事です。
特に、お祝いにふさわしくないとされる「忌み言葉(別れる、離れる、切る、壊れるetc)」は使わないように注意しましょう。
その上で、お礼のメッセージで伝えるポイントは4つ。
- お祝いへのお礼
- 近況報告
- 自分が贈る品について
- 今後のお付き合いを願う一文
(例)
この度は心のこもったお祝いをいただきありがとうございました。 ○○(お子様の名前)はおかげさまで、元気に成長しております。 ささやかではありますが、感謝の気持ちを贈らせていただきました。これからも何卒よろしくお願いいたします。
両親や友人などはもっとくだけた表現でもいいですね。相手との距離感に合わせて心を込めて作成しましょう。
3 Stepsでおさらい! 七五三のきほん
1)七五三は子どもの成長を願う伝統行事
さて、七五三とはそもそもどのような行事なのでしょうか?
由来は平安時代にさかのぼり、3歳の紙置き、5歳の袴着、7歳の帯解きの儀式にあると言われています。
昔は子どもの死亡率が高かったため、子どもの長寿と幸福を願い、節目にお祝いをしたんですね。
時代とともに、執り行う儀式や考え方に変化はありますがいつの時代も子どもの成長を願ってきたことには変わりありません。
七五三でいただいたお祝いや内祝いにも、子どもの成長への感謝と願いを込めて贈ると一層意味が深まりますね。
2)男の子は3歳と5歳。女の子は3歳と7歳で行う
七五三では男女でお祝いする年齢が変わります。
- 3歳・・・男女両方
- 5歳・・・男の子だけ
- 7歳・・・女の子だけ
昔は数え年で考えていましたが、現在は満年齢で考えても問題ありません。
最近ではそこまで厳密にする家庭も少なく、兄弟一緒に執り行ったり、地域の伝統や家庭環境に合わせて柔軟に考えられています。
3歳と7歳では見違えるように成長していることでしょう。お祝いや内祝いでも成長の軌跡を辿れるようなプレゼントもおもしろいかもしれませんね♪
3)七五三詣は9〜12月の都合のよいタイミングで◎
七五三詣は一般的には11月15日にするものとされています。
江戸時代に五代将軍徳川綱吉が、虚弱体質であった息子の徳松の健康を祈願して11月15日にお祝いをしたことがはじまりだと考えられているためです。
しかし最近では無理に11月15日に行わないことも多いようです。
大安の日に合わせたり、写真に映える紅葉の時期にしたり、寒くならない時期に行ったり、それぞれの家庭の都合に合わせてお参りすることが多くなっています。
多めにみて9~12月の間で考えるとよいでしょう。
後ほどご紹介しますが、写真スタジオでの記念撮影やホテルでの食事プランは予約が早く埋まることもあります。
余裕を持って計画しましょう。
ママのちょっとした疑問を解決! 七五三内祝いQ&A
では、ここで実際に寄せられたママの声をご紹介します。
頭ではわかっていても、予想外のことが起きることも・・・。皆さんもぜひ参考にしてみてください。
Q/お祝いをいただいてなくても内祝いをしてもいいの?
A/確かに、内祝いは「喜びを分かち合う」こと。ただ、お祝いをいただいていないのに内祝いを相手に渡すのは逆に気を使わせてしまうことになります。お祝いを催促しているような印象を与えかねないので注意が必要です。
Q/実姉と義姉からそれぞれお祝いをもらったのですが、正直金額に差があって... 。でも差をつけてお返しするのもどうかなと迷っています。
A/「親族ルール」は事前に確認しましょう。自分がお祝いを贈る場合でも、自分が内祝いを返す場合でも、親族間で「誰それはいくらくれた」と後々に語り継がれることもあります。親族トラブルにもなりかねませんので、自分の家族の相場感、配偶者の家族の相場感を確認してお返ししましょう。
Q/内祝いでお赤飯を贈るのって失礼ですか?
A/おめでたいことがあったときに赤飯を炊くのは日本の伝統文化ですね。もちろん赤飯は内祝いの品としてよく使われていますし、もちろん失礼ではありません。ただ食べ物ですから消費期限には注意しましょう。通常、お赤飯の消費期限は2日程度と言われています。暑い時期は傷みやすいですし、早く召し上がっていただくように一言添えるなど配慮が必要です。
はい、ここまで内祝いと七五三のきほんを紹介してまいりました。
ざっっくりおさらいすると、内祝いは喜びを分かち合うもの。七五三は子どもの成長をお祝いするものですね。
家族や親戚、友人・知人などみんなで一緒に我が子の成長をお祝いしましょう!
では、実際にみんなはどんな七五三内祝いを行っているのでしょうか?
先輩ママに聞いた! 最新七五三内祝いプレゼント
冒頭でもふれたとおり、必ずしも「内祝い=お返し」ということではありません。
最近では、いただいたお祝いに対してお礼の品を渡すというよりも、記念の思い出になるコトをする家庭も多いようです。
先輩ママはどんなことをしたのかおすすめの内祝いを聞いてきました!
1)写真で思い出をみんなでシェア! アルバム内祝い
先輩ママに聞いたところ一番多かったのが「撮った写真を両親にプレゼント」。
「お返しなんて要らないよ〜」と遠慮する両親に気を遣わせず、むしろかわいい孫の成長の証がみられてうれしいと、一粒で二度おいしいプレゼントですよね♪
定番のスタジオ撮影をはじめ、手軽なスマホアプリもおすすめだそうです♪
定番! スタジオ撮影
写真スタジオでは、七五三プランを用意しているところがほとんど。
プロのカメラマンの写真に、かわいい衣装も着れて、おまけにアルバムもついてくるなど楽ちんでもハイクオリティーな思い出が作れます。
もちろんご存知!?、記念写真はお任せの全国チェーンの人気写真スタジオ「スタジオアリス」。
七五三セットでは、「シンプル」「スタンダード」「スペシャル」の3種類を用意しています。
特におすすめなのは、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼント商品がついた「スタンダード」セット。
高級感のある台紙や飾って楽しめるフォトフレームなどがついているので、お返しの代わりとして贈る人が多いようです♪
プラン名 | 七五三プラン スタンダードセット |
---|---|
料金 | 58,080円〜(税込) |
内容 | 撮影料3,300円〜(税込)+衣装2着6ポーズ+ヘアセット+商品5点+画像データ |
ポイント | 衣装は500着のラインナップ!ディズニーキャラクター撮影もアリ |
- スタジオマリオ http://www.studio-mario.jp/
写真専門店「カメラのキタムラ」が運営する「スタジオマリオ」も高品質でおすすめ。
撮影料+商品代という分かりやすい料金システムでアルバムセットや台紙セットなど自由に組み合わせられるのが魅力。
兄弟の衣装分も無料だったり、家の着物の持ち込みもOKだったり、なんて太っ腹なサービスのオンパレード・・・!!
2020年7月19日までは5大特典付きの七五三キャンペーンも行っています(2020年5月時点)。
プラン名 | 基本メニュー |
---|---|
料金 | 撮影料3,300円(税込)+商品代(例:プレシャスコレクション(写真集)54,780円(税込)) |
内容 | 撮影料+商品代(単品orセット) |
ポイント | 撮り放題&着替え放題! 着付け・ヘアメイクも込み♪ |
手軽にスマホ撮影
「スタジオに行く時間も、お金もない・・・!」という先輩ママが感激していたのは、スマホで撮った写真を可愛くプリントしてくれるアプリ。
パパママが撮影したならではの自然な表情や居眠りカットなどもスタジオでは引き出せない味ですよね。
最近のスマホはカメラも高性能ですから、プロの写真にこだわりがなければスマホでも十分なクオリティーです。
そんな手軽にスマホ派の先輩ママから教えてもらったのがこの神アプリ!!
- グロースナップ http://growsnap.family/
スマホで撮った写真をソッコー可愛く変身♪
1,000種類を超えるテンプレートがあり、しかもAIが写真にぴったりのデザインを選んでくれます!
カレンダーやパネルなど好きな商品を選んで注文するだけで完了♪
楽ちん極まりない上にデザイン性もあって、これならプレゼントとして贈ってもまったく間違いないですね。
2)みんなでおいしいものを一緒に♪ お食事会内祝い
アルバム内祝いと同じく人気が高かったのが「お食事会内祝い」!
祖父母からすれば孫に会って直接お祝いしてあげたいですよね。
普段のレストランでは個室が取れなかったり子どもが騒いだりで気が落ち着かないもの・・・
でも、ホテルやデパートのレストランでは七五三プランを用意しているところもあって、個室でゆっくり、普段とは違う豪華なお料理を楽しむことができておすすめだとか♪
また慣れた自宅のほうがいいという人は親戚を自宅に招待しちゃいましょう!非日常感を演出してくれる豪華なお取り寄せでホームパーティはいかがでしょうか。
ちょっといいお肉やお寿司を注文してみんなでワイワイ食卓を囲めば盛り上がること間違いなし。
いくつかおすすめをピックアップします♪
ホテルやレストランでお食事会
ホテルなどのレストランでは、七五三プランを用意しているところも。
お食事はもちろん、写真撮影や記念品などがセットになっていたり、オプションも充実しています♪
以下は東京のホテルの一例ですが、ぜひお住まいの近くのホテルのプランを検索してみてくださいね。
また、デパートのレストランや割烹などでもプランを用意しているところも増えていますよ♪
- インターコンチネンタル東京https://www.interconti-tokyo.com/
プラン名 | 七五三個室お祝い食事会プラン |
---|---|
料金 | 大人10,450円 子ども3,300円 小学生5,500円(イタリアンダイニングジリオン)(税サ込) |
内容 | 個室無料、七五三ケーキ、写真サービス、祖父母への焼き菓子2箱プレゼント(大人6名以上) |
ポイント | 芝大神宮との連携あり。ヘアセット・衣装などのオプションも充実 |
自宅でお取り寄せホームパーティ
なんだかんだ言っても、外食は子どもたちが暴れないか心配。でも家で食べると日常と変わらない・・・
そんな時は「お取り寄せ」、しちゃいましょう!!
親戚もパァーっと呼んで、歓声があがるような豪華なお取り寄せをすれば非日常感を演出できますよ♪
- さがえ精肉 米沢牛・山形牛のお取り寄せhttps://www.sagae29.jp/yonezawa/sukiyaki/
日本三大和牛のひとつ、米沢牛。キメ細かい霜降りと上質な脂がおいしさの特徴です。
米沢牛のギフトで人気のさがえ精肉さんですが、実は注文すると絶品レシピもついてくるんです!
大勢に振舞う時って料理はやっぱり失敗したくないですよね。
なので料理が苦手な人でも、レシピであれこれ悩まなくて大丈夫。安心してお肉をみんなに振舞うことができるので、お取り寄せとしても最適です♪
包みをみんなで開けたときの歓声はもう想像するまででもないですね。
すき焼き、ステーキ、焼肉、しゃぶしゃぶとバリエーションも豊富で、特にみんなで囲めるすき焼きやしゃぶしゃぶがおすすめです!
3)しっかり品物を贈りたい派は 選べるセット内祝い
これまで紹介してきたものは、「モノ」というよりは「想い出」のプレゼントでしたが、しっかり品物をお返したい場合はどんなモノがよいでしょうか?
お菓子やタオルなどは、好き嫌いがあまりなくて当たり外れがないですよね。
それ以外で何か贈りたいと思った場合・・・実は品物を贈る時によく聞くトラブルがあるんです。
- 同じのばかりで高齢夫婦では使いきれない(食べきれない)
- 苦手な物で1つも食べられなかった
- すでに持っているもので要らなかった
などなど、やはり七五三のお祝いは両親や親戚だったりご年配の方からいただくことも多いので、商品のセレクトは難しいところです。
事前に好みを聞ければベストですが、なかなかそうもいきませんよね。
そういった時は、1種類のみのモノよりはいろいろ選べるバラエティーセットがおすすめです。
バラエティーに富んでいれば、万が一苦手なものがあったとしても、ほかでカバーすることもできます。相手の趣味嗜好が分からなくても、きっとヒットする商品が見つかるはずです。
こちらの軽井沢ファーマーズギフトさんのバラエティーセットは、お値段もちょうどよくておすすめ◎。
(2023年09月25日10:30時点の公式サイトの価格)
ご飯のお供にしたい系、ドレッシング、ジャム、フルーツソースなどなどしょっぱいものから甘いものまで、用途もさまざまなものをラインナップしています。守備範囲がとにかく広いんです!
見た目も華やかでおしゃれでプレゼントに最適ですね♪
また「いろいろ選べる」でいうと、カタログギフトもおすすめです♪
先ほどご紹介したさがえ精肉さんのカタログギフトは豪華で「すごい!!」の一言。
すき焼きかしゃぶしゃぶか、それともステーキか・・・全部おいしそうで逆に選べないかも!?(笑)
さがえ精肉さんのカタログギフトは、高級感のある和紙の箱の中に入って送られてきます。
メッセージカードも無料なので、「カタログって投げやり感ない・・・?」と心配な人でも、心のこもった気持ちを表すことができます♪
食肉業界30年の目利きが厳選した、日本が誇るブランド牛・米沢牛を8種類の部位から選べるカタログギフトなので、贅沢感ハンパないです!
さらに、こちらは日本にたった5社しかない「生食加工認定工場」なので、品質の面でも安心してお届けできますね♪
- 【ギフトサービス】
- のし・風呂敷包み・メッセージカード・送料無料
- 【価格展開】
- 11,000円/16,500円/22,000円/38,500円/55,000円(税込)
さいごに・・・
みなさんここまでお付き合いいただきありがとうございます♪
内祝いと聞くと、予算だ相場だとアレコレ悩んでしまいますが、みんなと喜びを分かち合うことだと考えるととてもすてきなことですよね。
七五三はほかのお祝い事と違って、ちょっぴり多めに楽しめる行事。
ぜひみんなが楽しめるシーンをイメージしてみてくださいね。
我が子の成長を心から願うためにみんなで一緒にお祝いしましょう!
コチラの記事もおすすめです!
内祝いプラス公式Facebookページ最新情報発信中!