【転勤内祝い】昇進・栄転祝いのお返しのマナー、お礼の品のえらび方まで徹底解説!
【PR】
昇進に伴い、転勤が決まった皆様、おめでとうございます!
いまの部署を大いに盛り上げ、新たなスタートを切ろうとするあなたは、部署や支社全体をあげて祝われたことでしょう。
しかし今あなたは「いただいたお祝いに対して、どうやってお礼をすればいいのかわからない…!」と、お困りではありませんか?
全国に支社や事業所を持つ会社に勤めている方々は、これまで仲間の転勤に立ち会う機会も多かったと思います。
しかし、いざ送り出される立場になってみると、内祝いのマナーやお礼の品のえらび方など、気になることがたくさんあると思います。
「いままで一緒に働いてきた仲間たちだからこそ、マナーやお礼はきちんとしておきたい…!」
そう思うのは当然のことだと思います。自分の昇進・栄転を祝い、応援してくれる仲間達には、いままでの感謝の気持ちをしっかり伝えておきたいですよね!
そこで今回は、皆さんが気になっている「転勤内祝いで失敗しないためのマナーやお礼の品のえらび方をお伝えしていきます!
もらったお祝いには、お返しが絶対!と考えている人もいるかもしれないけど、実は昇進・栄転でいただいたお祝いには、原則お返しが必要ないとされているのよ!
でも実際は、今後の付き合いもあるわけだし、なんらかの形でお礼の品を返している人がほとんどだと思うわ。
そうですね。
やっぱりお祝いする側としても、きちんとお礼を伝えてくれる人は素敵だなぁと思います。
じつは昇進・栄転祝いには、お返しが不要とされています。
相手にお返しの品を送るかどうかは自由ですが、お礼状で感謝の気持ちを伝えられると良いでしょう。
記事内では、マナーやお礼の品のえらび方だけでなく、お礼状の書き方も文例をふまえて紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
すぐにお礼状のマナーをチェックしたい方はこちらから。
▶お礼状の送る際のマナー
お礼状の送り方・書き方や文例を紹介しています。
お礼の品を選ぶポイントをチェックしたい方はこちらからどうぞ!
▶失敗しない!転勤内祝いの品物のえらび方
品物の予算やお礼の品を送るタイミングなど、詳しく解説しています!
このページの目次
転勤祝いの基本
転勤祝いには2種類の祝い方がある!
転勤には、昇進を伴う「栄転」とそうでない場合の異動があります。
では、栄転祝いとそうでない場合の転勤祝いにはどのようなちがいがあるのでしょうか?
一つずつ詳しく解説していきますね!
栄転の場合
昇進を伴う転勤や上位部署への転勤は「栄転」とされ、社内全体を挙げてお祝いすることが多くなっています。
ただし栄転を祝う際は、正式な辞令が出たあとに行うのがマナーです。
また、同じ時期に希望どおりの異動が出来なかった人もいることも忘れてはいけません。
あまり盛大にやりすぎてしまうと、祝われる側もバツが悪くなってしまうので、多方面への配慮を忘れないようにしてくださいね!
そして、個人的にお祝いを贈りたい!という場合は、勤務時間中を避けて個別に贈り物を渡しましょう。
さきほども伝えたように、栄転祝いは、社内や部署全体として祝うことが多いもの。全体からの贈り物のあとに個別の贈り物を渡してしまっては、他の人の顔が立ちません。
個別になにか送るのであれば、渡すときもタイミングをみて個別に渡すようにしましょう。
【のし】
あらゆるお祝いごとの贈り物には、「のし」を付けることが一般的となっています。
栄転祝いの場合は、水引を紅白蝶結びにして、表書きに「祝御栄転」もしくは「御栄転御祝」と記しましょう。
紅白蝶結びの水引は、何度繰り返しても嬉しいとされるお祝いで使われる結びです。
これは、一般的なお祝いでもよく使われていますよね!
そうね。おおよそのお祝いには、紅白蝶結びの水引が使われているわ。
でも、紅白蝶結びの水引は「何度繰り返しても嬉しいお祝い」に使うもの。
結婚祝いや快気祝いには使えないから注意してちょうだいね!
【予算】
栄転祝いでは、全体から1万円〜3万円のお祝い金や品物を送ることが多いようです。
また、個人の場合は3,000円〜1万円程度の品物を送るのが一般的であるとされています。
お祝い金・品物の予算は会社の規模や人数によっても変わるものです。基本的には、会社の方針に合わせるのが良いでしょう。
そうでない場合
栄転ではない場合に発生する異動では、お祝いではなく「餞別」という形で転勤する人を送り出すのが一般的です。
そのような場合は「のし」が必要ないのではないか…とも考えられがちですが、転勤祝いには基本的に「のし」が必須となります。
餞別で使われる水引は、栄転と同じく「紅白蝶結び」のもの。栄転でも、そうでなくても、水引の結びは変わらない、と覚えておきましょう。
ただし、表書きの表記は「御餞別」もしくは「おはなむけ」となります。「祝御栄転」「御栄転御祝」とは記さないよう注意しましょう。
また、栄転関係なく発生する異動では、およそ5,000円〜1万円程度の品物を贈られることが多いようです。
「栄転は関係ないけど、お世話になった人なので何か贈りたい!」などと考えている人は費用の目安にしてみてくださいね。
わからない場合は、のしの表書きに「御祝」と記す
ときには、栄転なのか、そうでないのかわからない…ということもあると思います。
そんなときは、のしの表書きに「御祝」もしくは「御就任御祝」と記します。水引は、紅白の蝶結びでOKです!
困ったときは「御祝」と書いておけばOK!。
転勤祝いで使う水引はどれも同じ結びなので、これさえ覚えておけばバッチリですね◎
そもそも、転勤祝いにお返しは必要なの?
感謝の気持ちは「お礼状」でOK!
最初にお伝えしたように、転勤祝いのお返しは原則不要とされています。
中には職場の決まりで、「原則、お返しナシ」とされていることもあるようなので、一度職場の決まりごとを確かめてみるといいでしょう。
しかしせっかくいただいたお祝いには、なにかしらの形でお礼を伝えるのがおすすめです。
転勤祝いのその後には、
①特になにもしない
②お礼状を送る
③お礼状と気持ちの品を送る
という3パターンがあります。
「特になにもしない」という選択を選んだとしても、会社からマナーがない人だ!と責められることはないかもしれません。
しかし、円滑な付き合いを求めるのなら、お礼状を送って感謝の気持ちを伝えることがベストです。
支社を離れるとはいえ、これから先も同じ会社で働く仲間であることに違いありません。
いままでの感謝の気持ちや、応援してくれたことに対して、今後の抱負などを伝えられると良いですよね。
お返しには現金を避けること
いただいたお祝いに対して、現金を送るのはマナー違反です。
餞別やお祝い金は、相手へのお祝いの気持ちや少しでも負担を軽減してほしい…!という意味で贈られるもの。
それを現金で突き返すのは、相手にとってかなり失礼な行為にあたります。お礼状にくわえて何かを送る場合は、自分で選んだ品物を送るようにしましょう!
でも実は、部下一同からお祝いの品を贈られた場合は、現金や商品券を贈っても良い、とされている一面もあるんですよね…!
そうね。たしかにそれはマナー違反ではないとされているわ。
でも現金ってちょっと、受け取りにくい感じがしないかしら…?
たしかにそうですね。
せっかく贈ったお祝いが現金で返ってきたら、なんだか寂しいような感じがします…
状況を見定めて、適切なお返しを選ぶのが重要!ってことですね!
お礼状を送る際のマナー
転勤祝いのお礼には、お礼状などのメッセージを送るのが一般的です。
お返しの品を送るか、送らないかは別として、お礼の気持ちはしっかりと伝えていきましょう!
お礼状の送り方【基礎】
お礼状はハガキか封書で送る
お礼状は、ハガキか封書で送りましょう。
どちらで送っても問題ありませんが、ハガキの方がフランクな印象を与えます。
封書のほうが丁寧な印象となるので、状況によって使い分けてみてくださいね。
親しい間柄ならメールでもOK!
親しい間柄へのお礼は、メールで伝えてもOKです。
しかし、基的はハガキか封書で送るのが一般的となります。
会社全体にはお礼状を送り、個別にお礼を伝えたい場合はメールで送る、などといった工夫があるといいでしょう。
品物と一緒におくるなら、メッセージカードでもよし◎
お礼状といっしょに何か品物を送る場合は、メッセージカードでお礼を伝えるという方法もあります。
ただし、メッセージカードでお礼を伝える場合、かなり文章量が少なくなります。
文章をけずってメッセージを最小限に抑える必要があるので、逆に書きにくい…;と感じてしまうかもしれませんね。
メッセージカードでお礼を伝えることは、マナー的には問題ありません。しかし、目上の方や上長が多い場合はやはり封書でお礼を伝えるのがおすすめです。
職場の環境などによって、どの形式でお礼状を送るか、考えられると良いと思います!
送るタイミングは着任から1~2週間以内
お礼状は、新しい職場に着任してから約1~2週間以内を目安として送ります。
着任先での業務の流れを掴み、どう成長をしていきたいか…と言った抱負をお礼状に書けると良いでしょう。
お礼状の書き方・文例
内祝いのお礼状に綴るメッセージは、ある程度形式が決まっています。
ときには当たり障りのない文章を…なんて考えて、文例をそのまま書き写したくなることもあると思いますが、それではお礼状を送る意味がありませんよね。
そこで今回は、
- お礼状に乗せるべき内容と注意すべきポイント
- アレンジして使える!お礼状の文例
こちらの順番でお礼状の書き方をレクチャーしていきます!
まずはお礼状の書き方から、チェックしていきましょう!
お礼状に書くべき内容・注意点
お礼状を書く上では、渡す人に失礼のないよう丁寧な表現を心がけ、謙虚な姿勢を示すことが大切です。
たとえば、昇進・栄転祝いのお礼のメッセージだからといって、自分自身に「昇進」や「栄転」といった表現を使うことはふさわしくありません。
これらは自身を持ち上げる表現となってしまうので、使用を避けるようにしましょう。
とはいえ「私のような未熟者が…」「このような身に余る評価をいただき…」など、自分を低く評価した表現も良くありません。
お礼状を書く際は、謙虚で前向きな文面を意識すると良い文章が書けるはずですよ!
では、ここまでの内容のおさらいです!
お礼状を書く際に注意することは、以下の3点でしたね。
- 丁寧な表現、謙虚な姿勢を示す
- 「昇進」や「栄転」といった言葉を使わない
- 自分を下卑した表現を避ける
お礼状を書く際の注意ポイントをおさえていただけたところで…
お次は、お礼状に乗せるべき内容について説明していきます!!
では、さっそくお礼状に書くべき内容について説明しますね。
転職祝いのお礼状に書く内容は、以下の3項目から構成されます。
- いただいたプレゼントへのお礼
- お世話になったことへの感謝
- 今後の抱負や意気込み
この要素を、内祝いのお礼状の形式に当てはめると…
①時候の挨拶
②いただいたプレゼント・お祝いの言葉へのお礼
③お世話になったことへの感謝・今後の抱負や意気込み
④相手の今後の活躍を祈る言葉
このような順番に並べることができます。
でもこの順番を聞いただけでは、どんなメッセージを書けばいいのかイメージしにくいですよね。
ここからは実際に、アレンジして使える文例を紹介していきます!
アレンジして使える!転勤祝いお礼状の文例
謹啓
〇〇の候、〇〇支社の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
✔ 組織に向けて送る際は、
組織の発展を意味する「ご清栄」や「ご発展」を使用する
✔ 個人に向けた内容の場合は、
個人や家族の健康や繁栄を祈る「ご健勝」「ご清祥」などを使用すると良い◎
先日は私の転任に際し、お祝いのお言葉やお祝いの品(ご厚志)を頂き、誠にありがとうございました。皆様の温かいお心遣いに重ねて御礼申し上げます。
✔ お祝いの品ではなく、現金を受け取った場合は「ご厚志」という表現が適切
これまで皆様より賜りましたご指導・ご鞭撻を胸に、これからも誠心誠意務めてまいります。今後とも、変わらぬご指導・ご厚諠の程、よろしくお願いいたします。
末筆ながら、〇〇支店の皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
いかがでしょうか?
お礼状を書くのはむずかしい…なんて思われがちですが、
このような形式に沿ってなら、感謝の気持ちを伝えることもむずかしくはないはず!
お世話になったことへの感謝・今後の抱負や意気込みの部分を具体的に述べることができれば、きっと素敵なお礼状が作れると思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね ♫
失敗しない!転勤内祝いの品物のえらび方
転勤祝いのお礼に品物を添える場合は、いくつか注意すべきポイントがあります。
予算や送る品物のえらび方、お返しのタイミングなどをしっかり抑えて、相手に喜んで貰えるようにしましょう!
予算はいただいた品物の半額〜1/3程度
転勤祝いのお返しの品は、いただいた品物の半額程度が相場となります。
しかし、高額なお祝いをいただいた場合は、1/3程度の予算で品物を選んでも良いとされています。
転勤祝いは基本、お祝いの気持ちや異動の負担を減らすために送られるものです。
あまり高額なお返しは、かえって相手に気を使わせてしまうことになるので注意しましょう…!
日用品やお菓子などの消えものがおすすめ
転勤祝いのお返しの品には、日用品やお菓子などの消えものを選ぶのがおすすめです。
異動先の銘菓など、その土地を表す特徴的なものを送ると良いでしょう。
社内全体へのお返し
大人数へのお返しであれば、小分けにしやすく、職場全体に行き渡るものを選ぶことが重要です。
せっかくお返しをおくっても、配りにくいものは社内で消費されないことも多いので、配る人数などを把握した上で、品物を選ぶようにしましょう。
(2023年9月25日 10:00時点の公式価格)
サクッとした歯ざわりに、口の中でホロっとほどけるラングドシャがたまらない!
むかし懐かし、ヨックモック「シガール」のクッキーアソート。
「シガール」といえば、年代問わず喜ばれる定番のお菓子。
職場でのお土産や内祝いにもぴったりです ♫。
(2021年3月31日 10:00時点の公式価格)
・バターの香りが広がる「ミルクチョコレートクッキー」
・濃厚な味がたまらない「ダークチョコレートクッキー」
・香ばしいプラリネチョコレートとヘーゼルナッツが入った「サブレノア」
以上3種類の味が楽しめる、人気のクッキーアソートメント。
濃厚なチョコレートを使ったチョコサンドクッキーは、GODIVAならではの特別な味わいです ♫。
ネームバリューもばっちりなので、特別なおくりものにもおすすめですよ!
個人へのお返し
個人にお返しの品を送るなら、普段遣いしやすいものや、職場で使えるものを送るのがおすすめです。
あまり気の張った贈り物をしてしまうと、受け取った相手が気負いしてしまう可能性があります。
コーヒーや紅茶などの嗜好品、文具などといった普段使いしやすいものなら相手も気兼ねなく受け取りやすいはずですよ!
個人になにかを送る場合は、相手に気を遣わせないような贈り物を選ぶようにしましょう。
(2021年3月31日 10:00時点の公式価格)
スターバックスの味が手軽にたのしめる!
スティックタイプのインスタントコーヒー。
インスタントなのに、味と香りがいい!と評判もよく、コーヒー通にもおすすめです ♫。
(2021年3月31日 10:00時点の公式価格)
日本の紅茶ブランド「ルピシア」のから出る、
古き良き文化や伝統のお茶を提供する「ベルエポックシリーズ」。
こちらは、京都でとれた極上の茶葉と、ダージリンと刻のある紅茶を組み合わせた人気のブレンド茶のセットです。
どちらも紅茶好きな方にぜひ楽しんでいただきたい、ワンランク上の紅茶になっています。
ぜひ特別な贈り物にどうぞ ♫。
■セット内容:極上撰茶 「京都」 50g缶/LA BELLE EPOQUE 50g缶
お返しのタイミングは1週間~2週間前後
転勤祝いにお返しの品を添える場合は、着任から1週間~2週間前後を目安にして品物を送ることがおすすめです。
お礼状のみを送る場合は、1週間~2週間の間に送ることを推奨していますが、お返しの品はあまり早く送りすぎると「忙しい中、気を使わせてしまったのでは…」と不安を感じさせてしまうことがあります。
相手への気遣いも含めて、転任先での業務が落ち着いた頃を目処に、お礼の品を送るようにしましょう。
まとめ
おめでたい昇進や栄転が決まったら、社全体を挙げてお祝いされることもあるでしょう。
そんなとき、いただいたお祝いにはどうお返しをするのが正解なのか、戸惑うこともあると思います。
そこで今回は、内祝いのマナーやお礼状の書き方、お礼の品のえらび方をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
昇進・栄転祝いをもらったら、どうお返しするかではなく、どう感謝を伝えるかということがとても大切です。
ここで紹介したお礼状の書き方をもとにして、栄転を祝ってくれた方々に感謝の気持ちを伝えてみてくださいね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
それでは、またの機会にお会いいたしましょう。 内プラ編集部 岸 由里子でした。
コチラの記事もおすすめです!
内祝いプラス公式Facebookページ最新情報発信中!