【例文あり】結婚祝いのお返し(結婚内祝い)のお礼状・メッセージカードの書き方とマナー
結婚祝いをいただいたら、1ヶ月以内に「結婚内祝い」としてお礼の品物を贈るのがマナーです。
しかし、内祝いにおいて1番大切なのは「品物を贈る」ことではなく、「感謝の気持ちを伝える」こと。
結婚内祝いを贈る際には、ただお返しとして品物を贈るだけでなく、「ありがとう」という気持ちが伝わるような手紙(お礼状)を添えるのがいいでしょう。
だけど……
「いざ手紙を書こうとしたら、一文も浮かんでこない!」
「そもそも、使う封筒とか便箋にも決まりがあるの!?」
普段、かしこまった手紙は書くことも少ないですから、いきなりきちんとした文章を書くのは難しいですよね。
というわけで今回は、結婚内祝いの手紙(お礼状)の書き方・マナーについて詳しくご紹介いたします!
例文多めで紹介しているから、「はじめての内祝いで、何を書いたらいいのか検討もつかない!」という方も要チェックよ!
このページの目次
手紙(お礼状)のマナー
あらたまった手紙を書くときには、いくつか気をつけなければいけないポイントがあります。
特に親族や目上の方にはしっかり配慮するようにしましょう。
これらは「必ず」のルールではないけれど、「この形式で書いておけば間違いない!」と思ってもらってOKよ。
お礼状を書くときのポイント4つ
白の無地のものか、罫線のみのシンプルなものを使用するのが一般的です。
白の厚手のものでも良いですが、白の二重封筒のほうがより丁寧です。
鉛筆ではなく、ボールペンか万年筆など消せないインクのものを使用します。
最近では横書きの手紙が増えていますが、縦書きで書くほうがより正しいマナーです。
また、印刷ではなく手書きで書くことが望ましいです。
特に、インターネットに慣れていないご年配の方などは特に印刷の文には素っ気なさを感じがちです。手書きで書かれたほうが、より喜んでもらえると思いますよ!
また、内祝いでの手紙のマナーで大事なことは、「お返しであることを明記しない」ことよ!
「お返し」と書くと、お相手に気を遣わせてしまうことになるわ。あくまでも、「お礼」としての手紙を書くのよ。
手紙(お礼状)の例文と書き方
お礼状としては、前文・主文・末文・後付けのある文面が一般的です。
主文:用件・本題(お礼の言葉)
末文:結びのあいさつ(お相手への気遣い)
後付け:日付、署名、あて名
ここでは基本の例文と、少し柔らかい文面の例文の2つをご用意しました。
①の時候の挨拶や、②のエピソードを改変すれば、そのまま使っていただける文章になっていますよ。
基本の例文
拝啓
夏空が眩しく感じられるころとなりました。①
◯◯様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
おかげさまで、わたくしどももみな元気でおります。
さて、このたびはわたしどもの結婚に際し、過分なお心遣いを頂きありがとうございました。
心ばかりではございますが、内祝いの品をお届けさせていただきますのでお納めください。②
今後とも格別のご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
時節柄くれぐれもお体をお大切になさってください。
敬具
平成◯年◯月◯日
◯◯ ◯◯様
山田太郎・花子
- 1月 新春とは申しながら、厳しい寒さが続いております
- 2月 梅のつぼみがほころび、春の到来が待ち遠しい今日この頃
- 3月 木々の芽吹きに春を感じるこの頃
- 4月 春の日差しが心地よくなりましたが
- 5月 五月晴れの空に鯉のぼりが悠々と舞い踊るこの頃
- 6月 紫陽花が大輪の花を咲かせる頃となりました
- 7月 夏空がまぶしく感じられる頃となりました
- 8月 草木の緑も一段と濃くなってきました
- 9月 さわやかな秋風が吹く季節となりました
- 10月 秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりました
- 11月 落ち葉舞う季節、日増しに寒さが身にしみるようになりました
- 12月 今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが
- 同サイト「絶対失敗しない!内祝いの手紙(お礼状)の書き方とすぐに使える例文まとめ」より引用
②自分なりのエピソードを加えるとグッと気持ちが伝わりますよ!
【例】
◯◯様には△のとき以来お世話になりっぱなしで、いつも大変感謝しております。
私どもも◯◯ご夫妻のように、いつまでも仲の良い夫婦でいられるよう力を合わせていきたいと思っております。
上で紹介した基本の例文は、「少し堅苦しいかな?」と感じる方もいらっしゃると思います。
もし相手が気心の知れた近しい方なら、次の例文のような少し柔らかい文面にしても問題ないわ。
封筒なども明るいデザインのものを使って大丈夫よ!
例文(気心の知れた親しい人用)
◯◯様
暑さも厳しくなってきましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
私たちはようやく引っ越しが落ち着き、毎日元気に過ごしています。
先日は私たちへの結婚祝いに、素敵なグラスを贈ってくださりありがとうございました。
さっそく使わせていただきましたが、とても綺麗なグラスで、お酒もひときわ美味しく感じました。
感謝の気持ちを込めて、心ばかりの品ですが内祝いをお贈りさせていただきます。
今後とも私達夫婦をどうぞよろしくお願いします。
またお会いできることを楽しみにしております。
平成◯年◯月◯日
山田太郎・花子
手紙(お礼状)の送り方
手紙を書いたら、送るときは次のようにしましょう。
1.手紙だけ先に贈るとき
通販などで商品を用意して、別に手紙を添えたいときは、贈り物が届く1〜2日前には手紙が届くように郵送しましょう。
先に手紙が届けば、突然贈り物が届いてびっくりすることもなくなります。
2.贈り物と一緒に手紙を送るとき
百貨店などで商品を購入する際、手紙を持参して「一緒に包んでもらえますか?」とお願いしましょう。
もしくは通販で手紙の同梱サービスがあれば、そのお店のルールにそって事前に手紙を送りましょう。
メッセージカードの例文
より丁寧に、相手へ感謝の気持ちを伝えたいのなら手紙の方が良いですが、メッセージカードを利用することもあるでしょう。
最近は通販でも、メッセージカードをつけられる無料サービスをしているお店がたくさんあります。
普段から仲良くしている友人などには、そういったサービスを使ってもOKです。
それでは、メッセージカードに使える短めの例文もいくつかご紹介します。
「かしこまり度」が高い順に紹介しているから、お相手との関係性にあわせてチェックよ!
【かしこまり度順】メッセージの例文
例文1 かしこまり度 ★★★
この度は私たちの結婚に際し、温かなお気遣いを頂き誠にありがとうございました。
心ばかりの内祝いのしるしをお届けいたしますので、お納め下さい。
◯◯様のいよいよのご健勝をお祈りいたしまして、まずは御礼申し上げます。
例文2 かしこまり度 ★★
この度はお祝いをいただき本当にありがとうございました。
これから2人で温かな家庭を築いていけるよう、力を合わせていきたいと思っております。
ささやかな内祝をお送りさせていただきましたので、ご笑納ください。
例文3 かしこまり度 ★★
先日は私たちの結婚に際し、素敵なお祝いをありがとうございました。
さっそく新居で使わせていただいております。
ささやかではございますが、感謝のしるしをお送りさせていただきます。
これから2人で、◯◯ご夫婦のような素敵な家庭を築いていきたいと思っております。
例文4 かしこまり度★
この度は私たちの結婚にお心のこもったお祝いをいただき、ありがとうございました。
素敵なプレゼント、本当に嬉しかったです。
ささやかですが、お礼の気持ちをお贈りします。
近所にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
結婚内祝いの手紙(お礼状)に関するQ&A
-
手紙を送るのが遅くなってしまった!どうしたらいい?
-
手紙の文章中にて以下のような謝罪の文言を入れましょう。
“すぐにお礼をしなければと思いながらも、雑事にとりまぎれ、本日に至ってしまいました。
遅ればせながら、あらためて御礼を申し上げますとともに、失礼のほどをお詫びいたします。”“心ならずもお礼が遅くなり、大変失礼いたしました。”
お手紙が遅れてしまったからと、お詫びの品を別で用意する必要はありません。
環境が大きく変わる時期ですから、きちんと謝罪の気持ちを伝えられればお相手も理解してくださるでしょう。 -
マナー違反の言葉はある?
-
”忌み言葉”や”重ね言葉”とよばれるものが存在します。
不吉な意味にとらえられる言葉は、目上の方には特に失礼だと感じられてしまう場合もあります。
重ね言葉は意識しないところで使ってしまいがちなので、注意しましょう。下の表に忌み言葉・重ね言葉をまとめてありますので、気になった方は、一度文章をチェックしてみてくださいね。
また、忌み言葉を簡単にチェックできる「忌み言葉チェッカー」というツールもあります。
忌み言葉 (離別を指すもの) |
重ね言葉 (繰り返し起こること、出戻りを暗示するもの) |
---|---|
別れる、離れる、切る、壊れる、破る、終わる、 帰る、返す、戻る、四(苦)、八(苦)、etc |
再び、次々、返す返す、いろいろ、いよいよ、 わざわざ、くれぐれ、たびたび、etc |
-
メッセージカードだけの送付は失礼に当たる?
-
基本的には、お礼状・メッセージカードはどちらか一方があればOK
ページ上部では目上の方に送る手紙についてのマナーを書きましたが、それは「お相手によっては失礼に感じる可能性もあるので気をつけたほうが良い」ということです。
内祝いはお礼の気持ちを伝えるためのもの。
実は、直筆のお礼状でないと失礼、メッセージカードだけではマナー違反、という決まりはないのです。ですから、しっかりお礼が伝わるのならば、メッセージカードのみでの送付でも大丈夫です。
コチラの記事もおすすめです!
内祝いプラス公式Facebookページ最新情報発信中!